2009年 10月 10日
NY稲門会ゴルフ部 早慶戦6連覇の偉業達成! |
10月4日、秋のゴルフ早慶戦が開かれ、早稲田が公約どおり、6連覇を達成しました。
今回は、慶応側にメンバーが揃わないという異常事態が発生。急遽、マッチプレーをやめ、ストロークプレイでの対決としました。早稲田19人、慶応14人、それぞれ各校ベスト10人の合計スコアーで勝敗を決めることになりました。
また前日となって、一番の実力者でゴルブ塾の塾長である吉澤様が出場できなくなるという不安な事態も発生しました。しかし、蓋を開けてみると、若手からベテランまで一丸となって戦った結果、
早稲田/831 VS 慶応/864
33点差で早稲田の勝利となりました。勝因は、若手を中心に、やるべきことをしっかりやり、好スコアーを出してくれたことだと思っています。さすがですね。
しかし、ベスグロが慶応に持っていかれたこと、勝敗が紙一重の接戦となったことなど、将来に課題を残しました。
勝って兜の緒を締める、今後は更にチーム力の向上に突き進んでいきたいと思っております。何はともあれ、早慶戦6連覇、すごいことです。一人一人の練習の成果、塾長による度重なる練習会、チームワークの良さなど、全員が非常にいい雰囲気で楽しくやっていることが一番の勝因かも知れません。
選手の皆さん、おめでとうございました。
次はまたまた前人未到の7連覇!! 来年の春めざして、がんばりましょう。
ゴルフ部キャプテン 布施 実
今回は、慶応側にメンバーが揃わないという異常事態が発生。急遽、マッチプレーをやめ、ストロークプレイでの対決としました。早稲田19人、慶応14人、それぞれ各校ベスト10人の合計スコアーで勝敗を決めることになりました。
また前日となって、一番の実力者でゴルブ塾の塾長である吉澤様が出場できなくなるという不安な事態も発生しました。しかし、蓋を開けてみると、若手からベテランまで一丸となって戦った結果、
早稲田/831 VS 慶応/864
33点差で早稲田の勝利となりました。勝因は、若手を中心に、やるべきことをしっかりやり、好スコアーを出してくれたことだと思っています。さすがですね。
しかし、ベスグロが慶応に持っていかれたこと、勝敗が紙一重の接戦となったことなど、将来に課題を残しました。
勝って兜の緒を締める、今後は更にチーム力の向上に突き進んでいきたいと思っております。何はともあれ、早慶戦6連覇、すごいことです。一人一人の練習の成果、塾長による度重なる練習会、チームワークの良さなど、全員が非常にいい雰囲気で楽しくやっていることが一番の勝因かも知れません。
選手の皆さん、おめでとうございました。
次はまたまた前人未到の7連覇!! 来年の春めざして、がんばりましょう。
ゴルフ部キャプテン 布施 実
by Ny-toumonkai
| 2009-10-10 03:52
| レクリエーション