新役員のお知らせとご挨拶 |
2010年2月10日のニューヨーク稲門会総会にて可決された2010年度役員をご紹介します。
- 会長
- 上野 千津子 (Ueno, Chizuko), Fox Horan & Camerini LLP
- 副会長
- [主席] 頼廣 圭祐 (Yorihiro, Keisuke), KPMG LLP
星野 剛 (Hoshino, Tsuyoshi), TV TOKYO AMERICA, INC.
本庄 洋介 (Honjo, Yosuke), ITO EN (North America) INC.
リップシャッツ信元 夏代 (Lipschutz Nobumoto, Natsuyo),ASPIRE Intelligence LLC
- 代表幹事
- 志目 健二 (Shime, Kenji), Shime Consulting
以下、前会長、新会長からのご挨拶です。
このたび日本に帰国することになり、NY稲門会の会長を主席副会長の上野千津子さんにバトンタッチしました。
武田先輩から会長を引き継いで2年弱でしたが、この間、会員の皆さんの積極的な協力と参加で、年次総会と新入会員歓迎会、講演会、利き酒会などの文化行事、野球観戦、つり、ゴルフ、早慶ゴルフ対抗戦などさまざまな行事、活動を実施することが出来ました。
同じ早稲田大学に学んだという一点で、世代を超えて、ここNYで人の輪を広げることが出来たことは、私にとっても幸せでした。皆さん夫々、さまざまなヒューマン・ネットワークを持っていると思いますが、NY稲門会もそうした中のひとつとして、NYでの皆さんの生活や人生をより豊かに、楽しいものにしてくれるものと確信しています。
上野会長以下の新体制のNY稲門会に多いに期待すると同時に、会員の皆さん一人ひとりの活発な活動が会を盛り立てるのですから、くれぐれもよろしく御願いします。
ありがとうございました。
会長に就任しました上野千津子です。2年弱、この会をご指導下さった谷村前会長から今月バトンを受け取りました。
初めてニューヨークに来たのははるか昔、まだ早稲田大学の2年の時。インディアナ州にある大学に交換留学生として送っていただき、降り立ったのがJFK。マンハッタンまで恐る恐る出てきました。時は流れて、18年余り前から弁護士としてこの街で暮らすようになりました。3年位経ったころ、ひょんなきっかけから、ある先輩に“引っ張りこまれた”のが稲門会とのお付き合いの始まりです。
それが、このたび、武田元会長が、かつて、素晴らしい職であり、“後輩にこの素晴らしい経験を積ませてやりたい“と評されたポジションに就かせていただくことになりました。
バトンを受け取るには不安も躊躇もありました。しかし、受け取ったからには、箱根駅伝を走る気持ちでスタートします。気持ちはあってもちょっとスポースの苦手なこの選手は、途中、諸先輩の中からコーチをお願いすることもあるでしょう。給水所では常に各副会長や幹事さん達にドリンクを頂かねばなりません。何よりも、同窓の皆さんにはただ沿道で応援してもらうだけではなくて、一緒に伴走をしていただかないとゴールは不可能です。
スタイル、テンポなど、それぞれ思い思いでいいではありませんか、でも方向だけは共有して、みんなで一緒に走ってください。