2013年 05月 10日
WASEDA USA緊急セミナー |
異文化コミュニケーション・スキル&インナーコミュニケーション能力
- 日時:
- 2013年5月23日(木) 午後6時~午後8時
- 会場:
- アスパイア・インテリジェンス社会議室
750 Third Avenue 9th Floor New York, NY 10017 (46thと47thの間) - 料金:
- 無料
- 対象:
- 若手マネージャー。ビジネスコミュニケーションに関心のある方。
- 人数:
- 15名(お申込み先着順)
- お申込み:
- お名前、所属、連絡先emailを
infony@wasedausa.org
宛てにお送りください。
第1部 「異文化コミュニケーション・スキル概略」
グローバルに活躍できるリーダーの育成がグローバル日系企業が抱える大きな課題の一つとなっています。異なる文化的背景をもつ同僚・顧客・ベンダーと仕事をする際、成果を上げてゆくためには、英語力以上にコミュニケーション・スキルが必要です。 本セミナーでは、文化とは何か?そして相手との文化的違いを認識し、無用な摩擦や誤解を避け、信頼関係を築きながら効果的にコミュニケーションを取るための基本的な知識とスキルについて、インターアクティブなアクティビティーを交えながらお話します。
講師:リップシャッツ信元 夏代 アスパイア・インテリジェンス社 代表取締役
早稲田大学商学部卒業。ゼミ専攻は「異文化コミュニケーションとビジネス」。ニューヨーク大学スターン・スクールオブビジネスにて経営学修士(MBA)取得。早稲田大学在学中にはミズーリ州セントルイス市のワシントン大学へ留学。1995年に渡米後、伊藤忠インターナショナル社にて鉄鋼、紙パルプ業界の営業や事業開発に携わる。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーにて戦略コンサルティング業務に携わった後、2004年にアスパイア・インテリジェンス社を設立した。同社を通して、精緻な調査から明晰な分解、実行可能な戦略設計までをシームレスに行う「戦略コンサルティング」、そして、その戦略を実行するための組織・チームの強化をお手伝いする「組織開発コンサルティング」のサービスを提供している。トーストマスターズインターナショナル主催2013年春季インターナショナルスピーチコンテスト地区大会優勝者。
第2部 「グローバルインナーコミュニケーション」
昨今のグローバル化の進展の中で、多くの日本企業がグローバルベースでのインナーコミュニケーションの重要性に気付き、活性化のために何らかの手立てを打とうとしています。今回のセミナーでは、日本本社の特にコミュニケーション統括部門が今グローバルインナーコミュニケーションについて、どんな課題認識で何をやろうとしているのか、そうした活動を推進する中でどんなことに困っているのか、海外拠点の社員に対して何を望んでいるのか、などについてお話します。参加される皆さんからもふだん感じていることをざっくばらんにお話いただける場にしたいと思っています。もちろん米系等日系以外の企業にお勤めの方も大歓迎です。
講師:平井 豊康 株式会社ソフィア 取締役ナレッジストラテジスト/ラーニング・ファシリテーター、事業構想大学院大学客員教授
早稲田大学法学部卒。イリノイ大学ロースクール(LL.M)、コロンビア大学ロースクール(聴講生)。富士銀行(現みずほ銀行)ニューヨーク支店にて、自動車業界を中心とした日系企業に対するファイナンシャルコンサルティング業務に携わる。その後、ヘッドハンティング会社にて人材採用、キャリアコンサルティング業務に従事。現在、ソフィアにて大手クライアント企業の経営ナレッジ&社内コミュニケーションコンサルタントとして活躍。ナレッジ活用と人材育成のエキスパート。企業研修や各種公開セミナー、大学院等での講師も務める。米国ニューヨーク州弁護士。
グローバルに活躍できるリーダーの育成がグローバル日系企業が抱える大きな課題の一つとなっています。異なる文化的背景をもつ同僚・顧客・ベンダーと仕事をする際、成果を上げてゆくためには、英語力以上にコミュニケーション・スキルが必要です。 本セミナーでは、文化とは何か?そして相手との文化的違いを認識し、無用な摩擦や誤解を避け、信頼関係を築きながら効果的にコミュニケーションを取るための基本的な知識とスキルについて、インターアクティブなアクティビティーを交えながらお話します。
講師:リップシャッツ信元 夏代 アスパイア・インテリジェンス社 代表取締役
早稲田大学商学部卒業。ゼミ専攻は「異文化コミュニケーションとビジネス」。ニューヨーク大学スターン・スクールオブビジネスにて経営学修士(MBA)取得。早稲田大学在学中にはミズーリ州セントルイス市のワシントン大学へ留学。1995年に渡米後、伊藤忠インターナショナル社にて鉄鋼、紙パルプ業界の営業や事業開発に携わる。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーにて戦略コンサルティング業務に携わった後、2004年にアスパイア・インテリジェンス社を設立した。同社を通して、精緻な調査から明晰な分解、実行可能な戦略設計までをシームレスに行う「戦略コンサルティング」、そして、その戦略を実行するための組織・チームの強化をお手伝いする「組織開発コンサルティング」のサービスを提供している。トーストマスターズインターナショナル主催2013年春季インターナショナルスピーチコンテスト地区大会優勝者。
第2部 「グローバルインナーコミュニケーション」
昨今のグローバル化の進展の中で、多くの日本企業がグローバルベースでのインナーコミュニケーションの重要性に気付き、活性化のために何らかの手立てを打とうとしています。今回のセミナーでは、日本本社の特にコミュニケーション統括部門が今グローバルインナーコミュニケーションについて、どんな課題認識で何をやろうとしているのか、そうした活動を推進する中でどんなことに困っているのか、海外拠点の社員に対して何を望んでいるのか、などについてお話します。参加される皆さんからもふだん感じていることをざっくばらんにお話いただける場にしたいと思っています。もちろん米系等日系以外の企業にお勤めの方も大歓迎です。
講師:平井 豊康 株式会社ソフィア 取締役ナレッジストラテジスト/ラーニング・ファシリテーター、事業構想大学院大学客員教授
早稲田大学法学部卒。イリノイ大学ロースクール(LL.M)、コロンビア大学ロースクール(聴講生)。富士銀行(現みずほ銀行)ニューヨーク支店にて、自動車業界を中心とした日系企業に対するファイナンシャルコンサルティング業務に携わる。その後、ヘッドハンティング会社にて人材採用、キャリアコンサルティング業務に従事。現在、ソフィアにて大手クライアント企業の経営ナレッジ&社内コミュニケーションコンサルタントとして活躍。ナレッジ活用と人材育成のエキスパート。企業研修や各種公開セミナー、大学院等での講師も務める。米国ニューヨーク州弁護士。
by NY-Toumonkai
| 2013-05-10 06:30
| お知らせ・イベント紹介